- トップ
- 皮膚科
皮膚科
アレルギー性のものから、にきび、ほくろ、あざ等、皮膚科全般を対象としております。
赤ちゃんからお年寄りまで、些細なことでもきめ細かく丁寧な診療をしております。
診療案内
- アトピー性皮膚炎
- 湿疹
- カンジタ症
- 凍瘡 (しもやけ)
- うおのめ、たこ
- 肝斑
- にきび
- 多汗症
- しらみ
- 水疱症
- 尋常性白斑 (俗名、シロナマズ)
- 紫斑病
- 足先の潰瘍や怪我等の外傷
- じんましん
- 足水虫 (足白癬)
- たむし
- 慢性痒疹
- 単純ヘルペス
- そばかす (雀卵斑)
- にきび跡
- 掌せき多汗症
- 薬疹
- 尋常性乾癬
- 皮膚腫瘍
- 性感染症 (梅毒、尖圭コンジローマ等)
- かぶれ (接触皮膚炎)
- 爪水虫 (爪白癬)
- かゆみ
- いぼ
- ほくろ
- 帯状疱疹、帯状疱疹後神経痛
- 皮脂欠乏性湿疹
- 円形脱毛
- AGA (薄毛)
- 陥入爪・巻き爪
- 爪周囲炎 (ひょうそう)
- 薬剤アレルギー
- 掌蹠膿疱症
- 膠原病
- 床ずれ (褥創)
- 虫刺され
- やけど
アトピー性皮膚炎
どんな病気? | 痒い湿疹を特徴とする症状が悪くなったり良くなったりする病気です。 患者さんのほとんどがアトピー素因を持っています。 アトピー素因とは、アトピー性皮膚炎の家族がいる(家族歴)、気管支喘息、アレルギー性結膜炎・鼻炎、アトピー性皮膚炎のうちいずれかをもっている、もしくはいくつかをもっている(既往歴)など、アレルギーを起こしやすい体質のことを指します。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アトピー性皮膚炎の原因は? |
|
||||||||||
症状のでやすい場所は? |
おでこ、目の周り、唇、耳の周り、首、関節、お腹、背中
|
||||||||||
他の病気との関係は? |
|
||||||||||
治療方法 |
この三本柱で治療を進めていきます。
ステロイドの強さと症状
※ステロイド外用薬の副作用について |
尋常性白斑
治療方法 |
当クリニックでは紫外線療法(311nm波長のナローバンドUVB)による治療と、皮膚変色を目立たなくする着色用化粧水「グラファ・ダドレス」を取り扱っています。グラファ・ダドレスは、白斑・脱色素で白く抜けた肌を肌色に着色し、症状を目立たなくします。水で洗っても、こすっても落ちません。
湿布前 湿布中 発色後 |
---|
ヘルペス
治療方法 | ヘルペス型判定、抑制療法等を行っております。 |
---|
尋常性乾癬
どんな病気? | 慢性的な皮膚の病気です。痒くて赤い盛り上がり(紅斑)とその表面は白いかさぶた(鱗屑)に覆われ、さらに悪化するとフケのようにかさぶたが落ちる(落屑)の三つの皮疹からなります。皮疹大きさは手のひらほどから小豆大まで様々で、形も丸いもの、楕円などあります。擦れる場所にできやすい特徴(ケブネル現象)があり、肘、膝、お尻、ひざ下前面、頭皮などです。日本には50万人ほどの患者さんがこの病気にかかっていて、男性の方が罹りやすい傾向があります。年齢は30~50代に発症することが多いですが、何歳でも罹ることがあります。全身の皮膚に症状が現れますが、内臓の病気を合併することが多くありません。 しかし、関節炎(乾癬性関節炎)や爪の変形(爪乾癬)、全身の皮膚が赤くなる乾癬性紅皮症になることがあります。 |
---|---|
乾癬の原因は? | まだはっきりとはわかっていませんが、免疫の異常が起きやすい体質の人に様々な環境因子(ストレス、食生活、肥満、感染など)が加わり乾癬を発症すると考えられています。また、その体質の遺伝も関係していると言われています。しかし、最近では免疫の異常に体の中の様々な物質が関わっていることがわかってきて、そこをターゲットとした治療もたくさんでてきました。 |
うつる病気なの? | 乾癬は決してうつる病気ではありません。乾癬患者さんが他人から、また家族からもうつる病気と思われて悲しい思いをされることがあります。また、温泉に行けない、黒い服がきれないなど様々な悩みをもっていらっしゃいます。当クリニックでは、そのような思いをされる患者さんが少しでも減るように、治療に尽力し乾癬はうつる病気ではないと啓発してまいります。 |
乾癬の種類 |
|
治療方法 |
良くなったり悪くなったりを繰り返すため、症状に応じて治療を選択していきます。 基本的には外用薬(塗り薬)から始めます。ステロイド外用薬、ビタミンD3外用薬などがあります。 また、2010年から生物学的製剤による治療も出現し、注射や点滴での治療も可能となりました。関節症状のある場合には、これらの治療を選択することが多いです。 症状や程度、皮膚症状が生活に及ぼす影響の程度、年齢、通院間隔などを考慮して最適の治療を選択されます。治療に対する希望をお聞し、なるべく患者さんの負担が少ない治療法を考えてまいります。 乾癬は慢性の病気ですが、医学の進歩により様々な治療法がでてきたため、皮疹がない状態を維持している患者さんも多くいらっしゃいます。治療の目標は人それぞれですが、皮疹に悩まされず楽しく過ごすためのお手伝いをしていきたいと考えております。 |
日常生活での注意点 |
生活習慣は症状の悪化に密接に関係しています。生活習慣を改善することも治療の上で大切になっています。 食事では、脂っこいものは避けてお肉より魚や野菜を積極的に摂取しましょう。忘年会や新年会シーズンに悪化する患者さんがいらっしゃいますが、お酒が増えて食事も偏りがちになることも関係していると考えます。 また、ストレスが多い時期に症状も悪化しやすくなります。 当クリニックでは、食事指導や生活習慣のアドバイスも行っております。 |
接触皮膚炎、金属アレルギー
治療方法 | パッチテストによるアレルゲン検査を行っております。パッチテストとは、かぶれ、歯科金属によるアレルギー等、アレルギー疾患による原因を調べるための検査です。 |
---|
いぼ(尋常性疣贅)
いぼの原因は? | いぼの原因は加齢、体質、ウイルス性とあります。老化だけでなく体質でもできるので、10代・20代でも油断はできません。 いぼが出来ないようにするには皮膚のバリア機能を保ち刺激をあたえないようにしていきましょう。 特に加齢によるいぼの場合は服や下着類、アクサセリーによる摩擦で皮膚の刺激をしないようにして紫外線刺激を万全にしておくことが大切です。 |
---|---|
いぼの種類 |
|
治療方法 |
|
ほくろ
治療方法 | ほくろに見えるものの中には良性、時には悪性のもの、もしくは悪性に変化をする可能性の高いものがあります。悪性の疑いのあるほくろの時には、良性のほくろとは治療法が全く異なります。 ご自身での判断は取り返しのつかないことがありますので正確な診断を受けられることをお勧めします。 |
---|
AGA(薄毛)
治療方法 |
プロペシア、フィナステリド、ザガーロによる内服治療を行っています。 治療前 治療後 【プロペシア錠を服用されている方へ】錠剤を割って飲まないで下さい。 |
---|
陥入爪・巻き爪
治療方法 | ワイヤー法、クリップ法による治療を行っております。 |
---|